2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

丸山先生セミナー第3回

参加中。いま昼休みです。とりあえず、Shigeru Chiba凄い! とだけ言っておきます。こんなに簡潔でそれでいてしびれる発表は久しぶりだな。

2次会

収益モデルや向かうベクトルの異なる二つの会社、二人の経営者の話を聞きました。会社を回すって、どういうことなのだろうな。

1次会

丸山先生にかぶりつきでいろいろ質問してしまいました。BPELについてや、日ごろ疑問に思っていたことをいろいろと聞けました。

BPEL

BPELがどういうものかはとりあえず分かった(気がします)。でも、出来ること、やること、すべきことはまた違うのだろうな。このなかから落としどころが出てくるのか、はたまた...

Firefox Hacks

via オレンジニュース とうとうFirefoxのやつも出るんですね。

バーンアウトよりバーンアップのほうが問題だ

リリース前のイテレーションなので、チームオリジナルの特殊な見積り手法を使ってみました。かいつまんで説明すると、リリース関連タスクだけはイテレーションの半ばまで見積り時期を延ばし、時限式で見積りを行うというイメージです。結果として過去類を見…

ポジションペーパ方式

via http://nais.to/~yto/clog/2005-01-24-1.html ライトニングトークスは良く知っているけど、ポジションペーパ方式だとどのようなものになるんでしょう。興味が湧きます。

Test-Driven Development Rhythm Reference Guide(PDF)

via http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20050125.html#p06 TDDのリズムを1ページにまとめた資料です。読んでみると Refactor to eliminate duplication and evolve towards simple design のところの所要時間だけ"Take your time"になってます。説明書き…

もう少しで次のリリース

次のリリースが月末に迫ってきました。毎回リリース前はバタバタしますが、今回はどうなることやら。燃え尽きないようにリリースが終わったら休みを入れよう。

空想プロジェクトマネジメント読本

http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-2257-2 本屋で見つけた変な本です。いきなり第一章が シャア・アズナブルのプロマネスキルは赤く染まっているのか? です。あとは、矢吹丈とスコープマネジメントとか、デューク東郷と調達マネジメントとか…

TestNG

via id:honeybe:20050124#p12'Otaku'ことCedric Beustのテスティングフレームワーク「TestNG」の日本語情報が出たようです。 http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050121/j_j-testng.html TestNG自体はMartin Fowlerのご意見で一躍有名になったのか…

突然襲うバーンアウト(燃え尽き)症候群

via id:honeybe:20050121#p12 気をつけなければならないな。今日の貧血は関係ないかと思いますが。

貧血

朝の満員電車の中で貧血を起こしてしまいました。私の場合まず手足の感覚が無くなり、次に耳が聞こえなくなり、いつのまにか視界が暗転して失神します。しかし今日は意識がほとんど無い中で倒れずにつり革につかまって踏ん張り、いつの間にか電車から自力で…

物をつくる前に人をつくる

松下幸之助 一日一話の、1/23日のエントリ(←過去のエントリの見かたがわからない) 私は、ずっと以前でしたが、当時の年若き社員に、得意先から「松下電器は何をつくるところか」と尋ねられたならば「松下電器は人をつくるところでございます。あわせて電気商…

大トドの成果が

並んでいるのを今日やっと確認。ちょっとうれしい。

Quarterly Reflection(4半期回顧)について

XP

書こうと思っているのだけれど、書けない。もうちょっと整理が必要だな。

大文字

家の近所の有名なラーメン屋で、味噌ラーメンで全国一位になったことがあるらしい。そのわりには主張をしないマイルドな(?)味噌ラーメンです。実はカレーつけ麺の方が人気があるという話。

羽生会?

いつもと若干メンツが異なり、からさわぎな感じでした。こういうのもなかなかいいですね。まさたかさんには初めてお会いしたのだけれど、ちょっとだけ話すことが出来ました。

Magicaセミナー

結論から言うと、たしかにMagicaヤヴァイ。業務分析というと私の場合はとんとご無沙汰なのだけれど、汎用的なヒアリングのテクニックとしても使えると考えました。利用する人たち(お客様や聞き手である私たち)の心理面が考慮されていることが印象的ですね。…

Re:ペアプログラミングはスキルである

XP

id:amapyonさんのところとid:m-hashimotoさんのところより。 (追記: 半日近くURLが間違ってました。すみません。blockquoteのところのURLを間違えると、自分のところにリンクされてしまうのですね。気づきませんでした。) ペアプログラミングに対して、好き…

ソフトウエア開発プロフェッショナル

via 本家 みかままの覚書 面白そう。期待大ですね。

パッケージ名について

id:koichikさんにコメントいただきました。今後の展開を睨んだ名前も重要ということですね。Sunのパッケージ構成に近くなるイメージですね。

雪の日の写真

最近デジカメで写真撮ることが好きになってきたのだけれど、雪の日や、日の出あたりの時間帯の写真などは、うまく撮れないことが多いです。なにかテクニックがあるのだろうな。

J2EE without EJB 読書会に出発

大雪らしいけど、決行するようですね。出発します。

Eiffelの発音

今日話に出たので、ちょっとだけトリビア。オブジェクト指向言語Eiffelですが、読み方は「アイフル」に近いようです。Bertrand Meyerさん本人が日本にいらっしゃったときにそう発音していました。

プロセスという言葉

飲み会の最後のほうでちょっとだけ議論をしました。プロセスという言葉が指し示すものは一体何なのか。Why-Howの話。手段の目的化の話。問題解決について。性善説と性悪説。暗黙知と形式知。第1のゴールと第2のゴール。...議論したいことはあったけど、ちょ…

飲み会

そのあとの飲み会は沖縄料理でした。ゴーヤ、ミミガー、ラフテー、スパム、海ブドウなど沖縄ものを堪能しました。あと、くーす(古酒)、美味かったです。最後のほうはみんな結構酔っ払ってました。モデルの話をしてももはや起きない人がいたり、氷ばかりをバ…

J2EE without EJB 読書会

今日はAOPの章とTransactionの章でした。二つの章共に資料に力が入っていて読みごたえがありました。特にAOPの章に関しては、最近S2AnA関係のアスペクトを組んでいるので勉強になりました。出席してよかった。 トランザクションの章は議論がかなり専門的にな…

テスト計画が失敗する原因、その回避策

ボウリングの世界では、この「フィードバックして次の投球に生かす」という行為を「Versatility」と呼んでいます。英和辞典を引くと「多芸」と出ているでしょうが、このメタファをソフトウェア開発の現場に適用するときには「知恵と工夫」とでも意訳するのが…

短期決戦を戦うシステム開発体制を作れ!

この重要なビジョンを、確実にメンバーで共有するためには、プロジェクトあるいはシステムに愛称を命名するのが良い。ビジョンを的確に表現した愛称は、誰にも覚えやすく、いろんな場所・時点・メディアを通じて使われる。そして、自然に、それを口にする人…