TDD

KKDさんによる翻訳:「テスト駆動開発についての新しい考えかた」

Dave Astelsの文章を、KKDさんが翻訳されました。私もフィードバックしたいと思います。では、かくたにさんの真似をして… あわせて読みたい: 「Test」という言葉について(PDF) TDDがよく誤解されているのは、TDDの"T"が原因なのか? という問題意識で行ったプ…

J2EE勉強会での発表資料を公開します

外部に公開してほしいという意見をいただきましたので、以下の資料を公開します。 JUnit4の胎動(PDF) (第9回 J2EE勉強会 発表資料) 「Test」という言葉について(PDF) (第10回 J2EE勉強会 発表資料) リファクタリングとテストの関係(PDF) (第11回 J2EE勉強会 …

Test-Driven Development Rhythm Reference Guide(PDF)

via http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20050125.html#p06 TDDのリズムを1ページにまとめた資料です。読んでみると Refactor to eliminate duplication and evolve towards simple design のところの所要時間だけ"Take your time"になってます。説明書き…

What Does Evolutionary Design mean to you?

TDD

TDDのメーリングリストに同サブジェクトのスレッドが上がっていて、そのメールに対してMichael Feathersが次のように答えています。 To me, evolutionary design is about: being able to see the next small step, and recognizing that the result of that…

テストファースト行っていますか

という質問に手を上げたのは、今のプロジェクトから参加した3人のみ...なるほど。TDD行っていますかという質問では、もう少し手が上がったかもしれませんね。テストファーストとTDDは少し異なるという点を突っ込めばよかったと酒の席でdotタンに言われてしま…

dotさんタンとTDD話

TDD

t-wadaさんにTDDに役立つ本を幾つか見せていただく。えーと。一冊本のタイトル忘れてしまいましたorz 残りの一冊は、 Test Driven Development: A Practical Guide(ASIN:0131016490) でした。ちょっと前の本で、Joltを取った割にはなぜかあまり有名でないよ…

豆ナイト参加できず

リリースで手間取ったので、参加できませんでした。参加していろいろな方とTDDについて議論したかった...そうか、これがorzか... 追記: dotさんのところ(id:dot:20040915)にセミナー+飲み会の様子が書かれています。これを読んでしまうと、ううむ、行ってみ…

豆ナイト「eclipseで行うテスト駆動開発」

http://www.mamezou.com/tec/mamenight.htm 参加予定...なのですが、明日のリリースの成り行きによっては、行けないかもしれません。期待大のセミナーなので、リリースを上手く成功させてぜひとも参加したいです。

Execute Around Method

TDD

id:kakutani:20040909#p1 より Execute Around MethodはKent Beckの『Smalltalkベストプラクティス・パターン』に書かれているものですよね。 C2には以下のようなサンプルが載っています(http://www.c2.com/cgi/wiki?ExecuteAroundMethod) Instead of: aFile…

いざassertion message first開始!!

サンプル用のテストクラスを作成します。ここではスタックのテストとします。 package learning.tdd; import junit.framework.TestCase; public class MyStackTest extends TestCase { } テストメソッドをひとつ書いておきましょう。最初のテストは、作成直…

assertion message firstテンプレート準備

Eclipseにコードテンプレートの機能があることは多くの人がご存知のことと思いますが、このコードテンプレート機能をうまく使うとコーディングを加速することが出来るようになります。コツは、欲張らずに、ほんの少しのコードをほんの少しの手間で書けるよう…

その1「assertion message first促進ギブス」

第一弾のTDDer養成ギブスは、私たちが一番頻繁に使っているものから行こうと思います。名づけて「assertion message first促進ギブス」です。JUnitのassertEqualsメソッドには、引数が3つあるものと2つのものがあり、引数3つのassertEqualsメソッドの第1引数…

どんなの?

ギブスというとちょっと物々しいですが、TDDer養成ギブスは小技や小さい指針が多いです。「くせ」や「心がけ」のようなものをちょこちょこ書いて行こうかと考えています。TDDを行う/行いたい人の背中をそっと押すようなTipsであればと思っています。

TDDer養成ギブス

某メンバーからリクエストが(^^; id:manhole:20040818#1092834544 『TDDer養成ギブス プラクティス集』って面白そうですね > コーチ。 了解。では『TDDer養成ギブス プラクティス集』、始めてみます。TDDで開発を行うときの小ネタ集です。私たちは普段こんな…

コピペをどうルール化するか

(id:daxnaya:20040813)より というわけで明日からコピペ禁止である。鉄の掟である。 カット&ペーストはOKである。 コピペのルール化は難しい問題ですよね。私たちのチームではコピペを明示的には禁止していません。これはペアプロをしているためある程度…

仕事場にてTDDセミナー

TDD

仕事場にてTDD(テスト駆動開発)のセミナーが行われたので参加してきました。前回のリファクタリングセミナーと同じ場所です。四則演算とか、スタックとかをTDDで作りましたが、やはり時間が足りない。TDDを3時間くらいで教えるのは難しいですね。TDDは特に実…

リリース打ち上げ飲み会、補足

(via: id:manhole:20040805#1092059878) 第一リリースの打ち上げの飲み会で議論したことがあがって来たので、いくつかコメントします。しかし後に行けば行くほどぐでんぐでんになっていくのがよく分かりますな... クラスの新規作成は [Ctrl + 1] で行う!! - …

TDDについて考える

TDD

「生きてま」より「TDDのテストとはなにか?」(http://log.giantech.jp/279) 私が普段考えていることにけっこう近いと思いましたので反応します。 ユニットテストは宿場町、受入れテストは京都というメタファも使った なるほど。ゴールに辿り着くには宿場町…

TDDではログを忘れやすいので注意

テストファーストでTDDを行っているときには特にログを忘れやすい。テストケース中心で開発するので、テスト対象が動いているかいないかはテストで常に確認していることになる。するとログの目視をする必要がなくなる。結果ログを吐くコードをあまり入れなく…

転んでもタダでは起きない

結局バグの原因はペアの指摘(神の声!)にて発見できたのだけど、そこで気力を振り絞り、すぐに直したい心を抑え、失敗を再現する単体テストを書く。転んでもタダでは起きない。 バグを再現するテストケースを書き、そのテストのレッドバーを確認してからバグ…

一歩一歩進まないとこういうことに

今日はいくつもミスをした。手順をいくつも飛ばしたために結局大きな遠回りをし、ペアに迷惑をかけた。例えば、 受け入れテストのグリーンバーを確認せずにコミットした 単体テストオールグリーンの状態のときにコミットし忘れた ペアへのフィードバックを怠…