memo

jarhooは便利ですね

http://www.jarhoo.com/ 「何かNoClassDefFoundErrorで怒られているけど、どのjarが必要なんだっけ」という場合に便利ですね。今日だけで3回使いました。

決定!エンジニアが思わず涙したアノひと言大賞2004

via http://www.hirax.net/diaryweb/2004/12/22.html#200412221 グッとくるつながりで。

開発現場で学べること 最終回(第10回)プロジェクトが失敗する不吉な匂いとは

面白いです。書かれているのはクロノスの山野さん。J2EE without EJBの勉強会でお会いしていますね。今度こちらにいらっしゃったら挨拶しておこう。 当然プロジェクトを成功に導くために必要なものはたくさんあるだろう。しかし、もしここで筆者がたった1つ…

Perl Code Kata: Testing Taint

via id:kakutani:20041027#p4 Perlでテスト関係の文章ってもうひとつ最近読んだなと思ったので調べたら IntroTestMore - A Perl Testing Tutorial でした。

5つの技 僕が知らなかったPPTの裏技

(via dot.diary) すごい。そういえば最近パワポでプレゼンしてないな。

ZIPファイルをフォルダとして扱わない

これだ!!

独習 Scheme 三週間 Teach Yourself Scheme in Fixnum Days

http://www.sampou.org/scheme/t-y-scheme/t-y-scheme.html

ADSL(Adlib Development & Snap Last)

id:hirau:20040831#p4 鮮やか。確かに速そうです。 テストファーストはデザインを強要しリファクタリングを支援しているが、テストラストはリデザインを推進しリファクタリングを支援している、といえる。 大きめのリファクタリングのときに、受け入れテスト…

martinfowler.comがノミネート

Software Magazine Reader's Choice Nomination http://www.sdmagazine.com/cgi/readerschoice.cgi 今年の"Best Developer's News Source"のノミネーションのところに、SlashdotやIBM developerWorksやMSDNと同列でmartinfowler.comがノミネートされています…

XDocletでType Safe Resource Bundle

http://yamaguch.sytes.net/~tora/diary/?date=20040815#p04 実践的な案だと思います。以前メッセージ定義ファイルからVelocityを使って定数クラスを生成したことがありますが、XDocletを使用するとやはり逆さ(コード→ファイル)になるんですね。目的は同じで…

オブジェクト指向プログラミングを巡る誤解と期待

(via: http://www.csus4.net/WR/d/?date=20040815#p05) http://www.netgene.co.jp/java/docs/swest5pp.html 一刀両断。勉強になります。こういうのが「トイレに貼れ」級の文章でしょうか。

さらに追記

ここ凄いですね。 eXtreme Feedback for Software Development (http://www.developertesting.com/managed_developer_testing/000036.html) * Cost of lamp: $20 * Cost of X10 devices: $40 * Using Java and lava to keep the builds clean: priceless. す…

追記(Agitar社について)

なるほど、Agitarはアジャイル関連のハードウェアもやっているのか(id:kakutani:20040804#p4)

Kent Beck、Agitar社に

(via id:manhole:20040805#1091660664) アジター社ってあの(http://www.atmarkit.co.jp/news/200407/16/econe.html)アジター社か。けっこう意外だなあ。調べてみたらアジター社のニュースリリース(http://www.agitar.com/news/000058.html)にも出ている。

Stateless BusinessLogicパターン(by ひがさん)

id:higayasuo:20040805#1091664617 昨日のパターン勉強会でひがさんのグループが議論していた内容でしょうか。

時間と粒度

昨日の続きですが、時間と粒度に関して思い出すのはひがさんが(http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20040731#1091260997)にて、ユーザ機能の粒度を 今考えているのは、2時間以内で実装できる粒度のものです。 と仰っていたことです。なるほど!と思いました。定…