S2Container-2.4.0-beta3のリリース
http://www.seasar.org/wiki/index.php?SeasarWhatsNew%2F2006-06-15#md25dddc
によってjarに含まれるようになったdiconファイルですが、j2ee.diconがjdbc.diconをincludeしていることにちょっと違和感があります。
j2ee.diconはクラスパス上にひとつですが、jdbc.dicon相当のファイルは接続先DB毎に別名で作成し、それぞれのjdbc.diconからjta.diconをincludeする方が良いことになると思ったからです。j2ee.diconはjta.diconをincludeするだけで良いのではないでしょうか。
で、なぜj2ee.diconがjdbc.diconをincludeしているかというと、S2TestCaseがDataSourceを探すためのようですね。ちょっと根が深いのかもしれません。s2-extension内にはinclude("j2ee.dicon")しているところが多いので、これらのテストが全滅してしまいました。
パッチを作ってJIRAに投げたいですが、ちょっといま余裕が無いので、ここに書いておきます。すみません。
(追記) koichikさんの説明で納得しました。「適切なデフォルト」「順番重要」ということですね。了解です。アドバイスありがとうございました。
(さらに追記) id:JUNDUさんがわかりやすいサンプルで説明されています。
id:JUNDU:20060620:1150814260
参考になります。