「愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い」というタイトルで TDD について講演させていただきました #TddAdventJp #devlove2012

このエントリは、 TDD Advent Calendar jp: 2012 の 17 日目の参加エントリです。前日のエントリは [twitter:@shuji_w6e] さんの「軽量なテスト駆動開発を目指して」でした。


久しぶりのエントリです。久しぶりどころか、なんと日記の更新が一年ぶりになってしまいました……(もはや年記ですね)。


昨日、二日間開催された DevLOVE 2012 の二日目最後の(?)講演として、「愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い」というタイトルで TDD について講演をさせて頂きました。


DevLOVE では何度か登壇の機会を頂いているのですが、昨日はいつもとは少しだけ違いました。その違いとは「イベントで私以外にも TDD の事を講演する人が複数いる」ということでした。諸橋さん([twitter:@moro])の「テストに開発をもっと駆動させたい」と和智さん([twitter:@digitalsoul0124])の「世界をすこしだけ前に進めるということ」です。

これまで様々なイベントに登壇してきましたが、ここまで「TDD」というトピックに講演者が揃った場というのは、実はあまり経験していませんでした。そのような場を見たことがあるのはサンフランシスコで開催された RubyConf 2009 で、そこには多くの登壇者が TDD や「良い設計とは」について語り、参加者も一体になって議論する空間がありました。昨日の DevLOVE 2012 は、そんな空間が日本にも、もう普通にあるのだなぁと思い、少しだけ感慨に浸りました (ほかにそのような場で私が知っているのは、 RubyKaigi です)。


私は諸橋さんと和智さんをよく知っています。TDD についての王道的な講演は、きっと諸橋さんと和智さんがやってくれる。ならば私は別のことを、心の問題に踏み込んで、人間讃歌、エンジニア讃歌について話そう、そう考えて作ったのが以下の資料です。



すまぬ……すまぬ……

See Also

講演時の Twitter 反応まとめ
http://togetter.com/li/423728
[twitter:@shinyaa31] さんによる渾身のまとめ (私の資料より情報量が多い!)
http://d.hatena.ne.jp/absj31/20121217/1355714390
派遣PG時代の思い出
http://togetter.com/li/41782
いまだに知らないなんてありえない病
http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50460223.html
What Killed Smalltalk Could Kill Ruby, Too
http://www.youtube.com/watch?v=YX3iRjKj7C0
「自信がない」は自信の持ちすぎ
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20121110/1352558205
老人力としてのテスト能力
http://jp.rubyist.net/magazine/?0012-qwikWeb#l23
テストに開発をもっと駆動させたい (諸橋さんの講演資料)
https://speakerdeck.com/moro/devlove2012-let-yor-test-drive-dev-more
世界をすこしだけ前に進めるということ (和智さんの講演資料)
http://www.slideshare.net/digitalsoul0124/ss-15657533

明日の #TddAdventJp は

明日は(私が TDD を教えたひとりでもある) [twitter:@haru01] さんの「TDD の素振りをしよう」です!