TDD Boot Camp 札幌に登壇させていただきました

TDDBC 札幌会場

TDD Boot Camp もとうとう北海道に上陸です。1/22, 1/23 の2日間開催された「TDD Boot Camp 札幌」に登壇させていただきました。参加くださった皆様、そして企画を立ち上げ主催した id:shuji_w6e さん、ありがとうございました。 TDDBC 札幌も素晴らしいスタッフワークにより、素敵なイベントになったと考えています。


イベントの構成は TDDBC 2日間二部構成のコースで、結果的には次のような構成で行いました。

一日目午前その1
導入講演。『プログラマが知るべき97のこと』からテストに関するエッセイを中心に紹介。
一日目午前その2
TDD についての講演
一日目午後その1
TDD & ペアプロについてのデモ (with id:shuji_w6e さん)
一日目午後その2
(ペアプロ+コードレビュー)×2
一日目夜
懇親会
二日目午前その1
応用トピック(レガシーコード改善、データベースリファクタリング、xUTP)講演
二日目午前その2
ペアプロでレガシーコード改善デモ (with id:shuji_w6e さん)
二日目午後
レガシーコード改善実習(コーディング道場乱取り版)
二日目最後
ふりかえり


TDDBC 札幌に参加された方々のふりかえりコメントに、手応えを感じました。札幌に TDD を芽吹かせることが出来たかもしれないなと思っています。TDDBC 札幌に参加された方は、 TDD やレガシーコード改善に関して何かヒントを掴んで帰っていただけたのではないかと思います。TDDBC で掴んだことを、これからの開発、これからの組織に役立てていただければ幸いです。当日聞けなかったけれどまだモヤモヤしている/疑問点がある場合は、遠慮なく blog やメール、 Twitter で聞いて欲しいですし、札幌のコミュニティで議論を続けていただければと思います。


この blog に何度か書いたことではありますが、 TDDBC は開発の楽しさ、ペアプロ/TDD/コードレビューの楽しさ、そしてレガシーコードとの戦い方を伝え広めていけるようなイベントにしたいと考えています。TDDBC は「やりたい」と手をあげれば始められるイベントです。このようなイベントをこれからも続けることができたらいいなと思っています。

さらに今回札幌では、次回は私無しでも開催したい、という力強い言葉を聞きました。非常に嬉しいことです。 TDDBC は私のイベントではありませんので、TDD の楽しさや有用性を掴んだら、ぜひ何度でも地元で気軽に集まってこのようなイベントを行っていただきたいなと思います。


(追記) 当日の #tddbc タグのまとめを @shuji_w6e さんが作成してくださいました
TDD Boot Camp 札幌 - Togetter

以下 140 字形式で個人の感想を記してゆきます
  • プログラマが知るべき97のこと』のサインを多数させていただき、非常に嬉しかった
  • 体調はジュンク堂トークセッションのころからそんなには回復せず、咳が酷くてときどき喋れなくなった。この点は非常に情けなかった
  • 体調が良ければ寝台列車で行ってみたかった。今度札幌にいくときこそ乗ってみたい
  • 雪雪雪。路面が凍っている。タクシーが普通に滑る。前回(札幌 Ruby 会議 03)のときよりずっと寒い
  • ヒートテック作戦は失敗だった。屋内はむしろ暑い。服装は着脱容易性が重要
  • 前回忘れていたガラナやきそば弁当を押さえたので、北海道限定食品を制覇したつもり(サッポロクラシックカツゲンやきそば弁当ガラナ、肉チャー)
  • 今回の講演は emacs + HTML5 + CSS3 のプレゼンツール (Google の html5rocks の改造版)を使用した
  • CSS3 はプレゼンツールとの相性が良いと感じた(セレクタが強力。角丸が簡単、など)
  • Mac を持っていかなかった初めての地方カンファレンス。講演も含め Linux で暮らしていく覚悟が出来た
  • 一日目午前最初の講演は『プログラマが知るべき97のこと』から引用。テストに関するエッセイが中心の構成とした
  • 当初は一日目導入、二日目本番という構成を考えていたが、参加者の顔や会場の感じを見て、一日目 TDD、二日目レガシーコード改善の構成に変更した
  • 今回は言語に JavaScript も加わった。 js 組は QUnit を使用した。今後も js を TDDBC の言語選択に加えたい
  • Smalltalk 組は二人だったので、 @mrkn が @sumim さんを独占した状態でずっとペアプロしていた。羨ましい!
  • その後のコードレビューは Smalltalk 無双状態だった
  • Smalltalkブラウジングは凄い。「似たようなカテゴリの他のクラスはこのような実装を行っています」も検索できる
  • 調べながらコードを書くときの Smalltalk のスタイルは emacs に似ていると思った (emacs で言うところの apropos, describe-function, info など)
  • "テストのある生活の安心感" "TDD のライブ感は Smalltalk とマッチする" by @sumim さん
  • ペアプロは楽しい」という感想をお聞きできたのがとにかく嬉しかった
  • ふりかえりでの "人間、辞書に無いものは認識できない。これまで言葉自体がなかったので意識付けが出来なかった。" という言葉が印象に残っている
  • "「TDD なにそれ面白そう」という思いだけで来たけれど、本当に健康になれそうだった" というコメントも嬉しかった
  • 仕様化テストの考え方はインパクトがあったようで、"仕様化テストは思った以上に得るものが大きい"という感想も頂いた
  • @darashi さんのテストに関する悩みをある程度解消できたかもしれない
  • 噂の Java 資格試験のレガシーコードっぷりは予想をはるかに超えていた
  • EclipseMercurial 連携は使いやすそうだった(何というプラグインでしたっけ?)
  • TDDBC の修了証としてグリーンバンドを配った
  • 前日夜に食べた「たち」(たらの白子)が非常に美味しかった
  • 札幌の技術イベントは参加者の出足が遅く、そのかわりドタキャンがほとんど無いと聞いていたが、まさにその通りになった。東京の技術イベント事情と全く異なる
  • 「明日から現場で頑張りたい」というコメントを多く頂けたのが嬉しかった
  • オライリージャパン様に『プログラマが知るべき97のこと』3冊とフリースをプレゼント用に頂きました。嬉しい驚きでした。ありがとうございました
  • デモは(ペアプロを行うため)ほぼ全てアドリブだが、一日目の TDD & ペアプロのデモの際にギアチェンジ(次のテストの一歩が大きすぎるので pending にして、小さいテストに分割する)を見せることができたのは良かった
  • レガシーコードに関する講演と実演は毎回満足度が高い。みなレガシーコードと戦わなければならないし、戦い方を知りたいのだと感じます

【告知】「JaSST'11 Tokyo (#jasst) 第2日目/ 1月26日(水) E5 新しいTDDアプローチ TDDの新しい活かし方をライブで見せます!」に登壇します

ハッシュタグ #jasst


今日は告知ばかりで申し訳ありません。三つめの告知エントリです。ソフトウェアテストシンポジウム(通称 JaSST)、のパネルディスカッションに登壇させていただきます。

■E5 新しいTDDアプローチ TDDの新しい活かし方をライブで見せます!


TDD研究会


テスト駆動開発(TDD)は、アジャイル開発手法であるXPのプラクティスとして紹介されて以来、アジャイル開発に限らず多くのソフトウェア開発現場で用いられるようになってきました。 TDDは開発の中に「Red⇒Green⇒Refactor」のリズムを作ることで、開発者に安心感を与えるのと同時に、品質や生産性の向上にも貢献することが知られています。
その一方、TDDが多くの現場で用いられるようになるにつれ、TDDの成果物の1つであるテストケースと、従来テスト工程で作られてきたテストケースの間に溝があることが指摘されるようになってきました。
本セッションでは、その2つのテストケース間の溝がどのようなものか明確にしたうえで、その溝を埋めるのみにとどまらず、両者を超える効果を得られるような、新しいTDDの考え方や、 TDDを活用したアプローチを「拡張型TDD」として提案いたします。 概念的な説明にとどまらず、これま での標準的なTDDとの比較を、ライブ形式を交えて実際の進め方などをご紹介いたします。


ディスカッションでは、品質保証やTDDの実践者などのエキスパートにご登壇いただき、それぞれの立場から拡張型TDDへのご意見をお話しいただき、その実用性、実現性、効果などについて考えていきます。


【内容】
9:30〜10:10 拡張型TDDのご紹介
10:10〜11:10 拡張型TDDについてのディスカッション


【登壇者】

 ディスカッションゲスト
秋山 浩一(富士ゼロックスアドバンストテクノロジー
和田 卓人(タワーズ・クエスト)
咳@とちぎテストの会議
近江 久美子
小池 輝明(NECネクサスソリューションズ)

 TDD研究会
安井 力(永和システムマネジメント)
井芹 洋輝(TDD研究会)
太田 健一郎(TDD研究会)
小笠原 啓 氏(TDD研究会)
今井 智明 氏(TDD研究会)
吉岡 良治 氏(TDD研究会)
和田 憲明 氏(JaSST実行委員会)

■E5 新しいTDDアプローチ TDDの新しい活かし方をライブで見せます!

「TDD研究会」という団体が、 TDD を活用したアプローチ「拡張型 TDD」を提案し、秋山 浩一さん、咳さん、私などがそれに突っ込む(?)というパネルが企画されています。「拡張型 TDD」のドラフトを一度ちょっと見せていただいたのですが、なかなか面白いパネルになりそうです。興味のある方はぜひお越しください。


なお、 JaSST'11 Tokyo (#jasst) は参加申し込みの〆切が 1月14日(金) と迫ってきていますので、ご注意ください。

【告知】1月22日(土)、1月23日(日)「TDD Boot Camp 札幌 (#tddbc)」に登壇します

ハッシュタグ #tddbc


TDD Boot Camp 札幌は、東京北陸名古屋で開催された TDD Boot Camp (TDDBC) を札幌でも行おうという試みで、 TDDBC としては4箇所目の開催になります。北陸、名古屋と同じく2日間コースで1日だけの参加も可能です。

開催概要


TDD Boot CampはTDD(テスト駆動開発)を実際に体験しながら学ぶイベントです。


これまで東京を初め北陸や名古屋でも開催されており、このたび札幌で初開催となりました。勿論、TDD Boot Campと名打っているわけで、TDDの伝道師和田卓人さん(@t_wada)をお招きし、イベントを駆動していただきま
す。


札幌開催では、1日目をTDD入門編とし、テスト駆動開発の基礎・必要な環境やスキルなどのセッション/ハンズオンを予定し、
2日はTDD実践編とし、言語毎にペアまたはグループを作ってテスト駆動開発を行うハンズオン中心の内容となる予定です。
また、1日目の夜には懇親会も予定していますので、日々思うプログラミングへの熱い想いを語り合いましょう。
尚、使用言語は各参加者でお好みの言語を使いますが、希望に添えず第2希望等になることもありますのでご了承ください。
参加登録時に使いたい言語のアンケートを取ります。


日時
2011年1月22日(土)10:00 〜 19:00 テスト駆動開発ー入門編ー
2011年1月23日(日)10:00 〜 16:30 テスト駆動開発ー実践編ー


会場
産業振興センター(東札幌


定員
30名


参加方法と参加費
イベントは3区分(1日目、懇親会、2日目)に分けて参加登録を行いますので、一部の区分のみ参加も可能です。

参加登録はATNDにて行っておりますので、それぞれの登録ページから登録してください。
1日目 http://atnd.org/events/11270
懇親会 http://atnd.org/events/11273
2日目 http://atnd.org/events/11271

参加費は以下の通りになります。
1日目 3,000円(昼食込)
懇親会 4,000円(20:00〜22:00を予定)
2日目 3,000円(昼食込)

※全日程参加の場合は10,000のところを9,000円
※学生は1日目、2日目共に500円引(全日程参加ならば7,000円)
※昼食は当日の朝にお弁当数種から選択
※領収書が必要な方は受付にて申し出てください
※当日キャンセルについては参加費をご請求させていただくこともありますのでご了承ください。


今回の TDDBC では、二日間コースの二日目に TDD をやり、一日目はテストの基本をやる、というイベント設計になっています。TDDBC にはプログラミング言語の縛りはありません。名古屋では ScalaOCaml で参加する人が多く盛り上がりましたが、今回も Java, .NET, Ruby などだけではなく、SmalltalkJavaScriptペアプロや TDD をやってみることを企画しています。触ってみたい言語を使いながら、ユニットテストの基本から、TDD、ペアプロ、コードレビュー等を体験してみませんか? みなさまの参加をお待ちしています。


id:sumim さんと Smalltalkペアプロできるのは TDDBC 札幌だけ!